『空き家管理サポート』のWebサイト公開

「空き家・空き地管理サポート」のWebサイトを従来のサイトから引っ越し公開しました。
公開と同時にWebシステムの提供も行います。

■一般のお客様
空き家・空き地の管理サポートのご案内サイトです。
会員様へのWeb報告書のログイン画面もこちらとなります。

■管理サポート会社様
今回、自社で運用しております巡回点検報告のWebシステムを提供します。
今までお客様への点検報告を郵送やメールで行っていたものをWeb画面で行えます。
作業の効率化、報告に伴う郵送料等の経費も削減できます。
是非、ご検討ください。

Webサイト : https://空家管理.jp/

草刈りの確認と除草作業について

  先日、草刈りの作業を依頼し作業完了の連絡があったので現地へ確認に行って参りました。
お客様より土地売却の相談を受けたときは右画像の状態でした。
1m以上の雑草がびっしり!!
このままでは売れないなと思いながらも放置状態。


業者へ連絡して草刈りをお願いしたのが12月。
とりあえず雑草は処分できましたが、不法投棄のごみが・・・
何故か「不法投棄禁止!」の看板も捨てられている状態?

雑草があると蚊や虫も発生するしゴミの投棄もあり、ご近所にもご迷惑をかけるのでメンテナンスの必要性を感じました。

また雑草が生えてもくるので防草シートで覆うことも考えましたが材料費と作業費も結構かかるのでとりあえず除草剤を撒いてロープを張って完了。

作業をしていると近所のお婆ちゃんに声をかけられたりして。
結構楽しかった。

ご近所の方にご挨拶して帰りました。

 

 

※場所が柳川なので福岡市内から遠い!
※旗竿状地で幅5メートル少々、奥行き45メートルくらいの細長い土地の横に一軒戸建てが立つくらいの形状なのでなかなか引き合いが無い。
福岡市内だと、この土地を4区画くらいに分筆して戸建てが立っているのに、しかも今売りに出ている金額の10倍でも売れるのだが・・・

パソコンの利用制限システムの仕様変更について

今回、『働き方改革』のサポートが出来ればとの想いでシステムの販売をしておりました「パソコン電源管理サポートシステム」の仕様変更する事にしました。

大きな仕様の変更は
①社内に管理サーバの設置が不要に!
Webサーバを利用します。
②利用延長の処理がスマホや携帯電話でも可能
上司が外出中でもスマホや携帯電話で利用延長ができます。
③パソコンの電源は落とさず操作不可に!
電源を強制終了しないのでパソコントラブルのリスクがありません。

なるべく安価に提供できるように頑張ります。
仕様についてのご要望・質問があればWebサイトにて。

「パソコンの利用制限ソフト」のYahoo広告について

2週間前にヤフーとグーグルでパソコンの電源管理システムを広告掲載しました。
その後、アクセス数は従来より10数倍ほどに増えましたが広告費も気になります。
広告のシステム上、日々の予算を超えると広告が表示されない仕組みなので実際にキーワードを入れても広告の確認が出来ない状態でしたが、昨日ヤフーの担当者から連絡がありキーワード設定のアドバイスをいただきました。
どうもキーワードが広すぎて必要とされてないところに広告表示がされていたようです。
よってアクセス数は増えたけどお問い合わせはそれほど増えてないという状態。
当然、不要なクリックだけが多くなり、広告費もかさむという事になります。
昨日、アドバイスをいただいた内容でキーワード設定しましたところ、本日初めて広告の画面を確認できました。
広告表示の絞り込みが出来、不要なクリック(不要な課金)が無くなりました。

広告掲載したシステムは、パソコンの利用時間帯をあらかじめスケジュール化しておき、設定した時間が近づくと警告表示をし最後に電源を強制OFFする仕組みです。
上司に利用延長の処理をしてもらうと、その時間まで利用可能になるというシステムです。
「長時間労働の是正」や「働き方改革」と言われているなかでこのシステムにより健全な労働環境へのサポートができればと思います。
また、所定の勤務時間の中での生産性向上の取り組みも併せて必要になってきます。
ITによる技術支援も同時にご提案致します。

南福岡十日恵比寿大祭

今日、12月8日(金)から日曜日まで事務所近くの十日恵比寿大祭があります。

もう20年以上、近くに住んでいるけど一回も参詣したこともなく、今回初めて参拝してきました。
商売の神様らしいので商売繁盛のご利益がありますように!!

 

■南福岡十日恵比寿の由来(Web照会によると)
・明治35年に雑餉隈駅の前で旅館をされていた国武嘉平次という方が須崎の浜(現在の須崎公園)にころがっていた石を拾ってきて石屋さんに彫らせたのが神社にあるご神体との事。

祭りを始めたのが昭和の初めで、「せっかく恵比寿さんがあるのだし、商売繁昌のためにやってみるか」という事で始めたらしい。
「正月は放っておいても客は来る。 師走の景気づけに役立つごと」というわけで、当時は12月10日に執り行われていて現在は12月の第2金曜日から3日間の日曜日まで行われているようです。
最盛期には露店が200店以上も出ていたとの事でした。